散歩しながら飲むビール
自分が今まで歩いてきた漫画の道を散歩ついでにビールでも飲むようなお気軽な感じで 振り返り歩いてみようと思ったのですよ。 そして漫画道はまだ続くのですよ。
2008.08/07(Thu)
ヴァーリトゥード

玉茶川は格闘技好きです。
19の頃、趣味が高じて元タイガーマスク・佐山聡先生の「シューティング」という、
総合格闘技をかじりました。シューティングが大好きでした。
とっても弱くてへたくそな玉茶川だったけど。
後に「格闘技界の黒船」と呼ばれたグレイシー。
当時は正体不明の格闘技で、ヴァーリってなんだとか、ジュージュツってなんだろね、と
格闘技ファンは、そりゃもう大騒ぎさぁ!でした。
総合の老舗として、グレイシーとシューティングが戦う事は必然の事だったと思います。
アメリカのアルティメット大会が起こした「なんでもあり・最強グレイシー」のブーム。
グレイシーに立ち向かえるのは日本のシューティングだけじゃないのか。
世間の期待がシューティングに集まりました。
そこで400戦無敗男、ヒクソン・グレイシーを日本にまねいて実質上グレイシー対シューティングのオープントーナメント大会「ヴァーリトゥードジャパンオープン」が開かれたのでした。
この絵は95年大会の中井祐樹選手とジェラルド・ゴルドー戦をもとに描いたと思います。
シューティングをしょってゴルドーと戦った中井選手は勝ちましたが右目をこの試合で
失いました。
すぐ後のヒクソンとの決勝戦は負けましたが、しかし、この大会でシューティングは再評価されたのでした。
シューティング。
現「修斗」と呼ばれている格闘技の昔話。
玉茶川の、憧れと青臭さと若さが詰まっています。
と、言いながらビール腹をなでてみる夏の一日。
スポンサーサイト
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://tamatyagawa.blog87.fc2.com/tb.php/97-fca8164a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |